竹野さん、本日は宜しくお願い申し上げます。
(有)竹野工業の竹野蓮です。宜しくお願い致します。
昨年末、代表様にご就任されたのでしょうか?
はい。先代(父親)と交代させていただきました。


もともと会社を継ぐ予定だったのでしょうか?
いえ、もともとK-1選手だったので格闘技でご飯を食べていく予定でした。
格闘家だったんですね!!(驚)
3歳から格闘技をやっていました。ですが結婚した時に格闘技だと経済的に不安定なので、会社を継ぐことにしました。
今ググらせてもらいました!ウィキペディアにも掲載されているんですね!(驚)
プロの格闘家として本気で勝負していました!中学生の頃から現場に駆り出されていたので仕事の経験もありました。
代表に就任されたとき不安はありましたか?
もちろん不安はありましたよ。老舗企業ですが、仕事が切れる可能性もあるわけですから。常に変化、進化し続けていかないといけないと思っています。
改めて御社の業務内容を教えてください。
外壁工事(旭化成へーベルパワーボード)を主に外部全般(屋根、塗装、FRP防水、トユ工事等)をさせて頂いております。


具体的にどのように仕事を取ってきて工事をするのでしょうか?
まず工務店や不動産に営業しに行って仕事の依頼を受注してきます。それから職人たちが施工するイメージです。弊社のトラックで材料を搬入したり、職種によって役割は様々です。
工事は個人の住宅、もしくはビルとかでしょうか?
一般住宅も、ビルやマンション、ハイツなど外壁に関わる工事は全て請け負っています。木造も鉄骨もやりますが、どちらかと言ったら木造の方が多いかもしれません。
貴社の特徴や強みを教えてください。
安い、綺麗、保証の充実さ、ですね。対応力もどこにも負けないと思います。やっぱり職人あっての竹野工業だと思っていますので、みんなが一丸となって働けるような環境作りを心がけています。
企業努力の賜物(たまもの)ですね。ちなみに保証が充実しているというのはどういうことでしょうか?
工事してから10年くらい保証するのが一般的なのですが、必要であれば10年以上も保証しますよ、というスタンスでやらせてもらっています。それほど技術力にも絶対的な自信を持っています。
竹野社長のお仕事に対するこだわりポリシーなどはありますか?
情や人情を大切にしています。あとは挨拶ですね。全ては関わるすべての人のおかげなので『ありがとう』と声をかけるようにしています。
竹野社長のそういった素晴らしい考え方や素敵な人間性はいつ頃、形成されていったのでしょうか?
コロナがきっかけですね。仕事が激減したときに頭を打たれました。今まで当たり前だったことが当たり前にできなかった時代。自分の偉そうな考え方やスタイルが変わっていきました。


建設業をやっていてやりがいを感じる時ってどんな時ですか?
やはり建物が出来上がったときですね。 お客さんから「ありがとう」って言われた時に、我々の手で感動を与えることができたんだと感じることができます。


今後の展望(夢、目標など)を教えてください。
ゆくゆくは工務店として建物を建てていきたいと思っています。住宅を建てる会社になるには色んな免許も必要になってきますが外壁工事会社からさらに進化を遂げていきたいと思っています。
最後に次世代を担う若者たちにメッセージをお願い致します。
周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れないでください。1人の力だけで、のし上がることはできないと思います。そして1人で食べるご飯より、みんなで食べるご飯の方が美味しいです。
竹野社長、本日はお忙しいところ貴重なお時間をありがとうございました。
こちらこそ本日はありがとうございました!弊社では営業、職人、運送ドライバーを積極採用中ですので、弊社に少しでも興味を持っていただけましたら、お気軽にご応募ください。