建設業|インタビューメディア『プロフェッショナル』

株式会社タイシン工業

櫻田さん、本日は宜しくお願い申し上げます。

株式会社タイシン工業の櫻田です。宜しくお願い致します。

早速ですが社名の由来を教えてください。

「タイシン」の「タイ」は私の下の名前の「泰(たい)」から、「タイシン」の「シン」は2つ意味がありまして、信用の「シン」と極真の「シン」から取りました。

「極真」は格闘技の極真でしょうか?

はい。9歳から伝統派空手を、30過ぎてから極真を、その後K-1ジムに通って黒帯を取りました。K-1アマチュア大会にも出場しておりました。現在はK-1初の空手スクールにて空手の指導もおこなっております。

開業のきっかけを教えていただきたいです。

もともとバーテンダーをやっていて、夜の仕事に疲れて退職したのがきっかけですね。3日ぐらい経って、とりあえず何かしなきゃと思いまして、まずは人を集めて知り合いの派遣会社の社長に電話して「仕事ください」と連絡したのがスタートでしたね。

独立されてからどれくらい経ちますか?

11年ほどになります。

独立される時、不安はなかったんですか?

不安とかは特になかったですね。とにかく仕事取らなきゃ、という気持ちが強かったように思います。

この業界自体のご経験は長いのでしょうか?

昔アルバイトで1年くらい経験しただけです。最初は派遣の仕事を取ってきて、人にやってもらう、いわゆる人工出しみたいな形でスタートしました。

それからどのような経緯で現在の姿になられたのでしょうか?

それからしばらくして大手スーパーの搬入に行った時に経営スタイルを変える出来事があったんです。と言うのも現場では鳶職が1番上で設備屋→電気屋→派遣みたいなイメージがあるんですけど、電気屋さんから『荷物そこに置くなよ派遣!』みたいなことを言われてしまいまして、そのときに「立場変えなきゃダメだ」と感じました。もちろん現場ではどの職種が上でどの職種が下なんてありませんけどね(汗)そんな風潮を勝手に感じてました。

頭ごなしに言われると悔しいと言うか腹立ちますね(汗)

空調関係の経験も多少あったので、知り合いの社長に「修行させて欲しい」とすぐ電話しました。みんなには派遣の現場に出てもらいながらまずは私1人で空調の修行に行ってましたね。

先ほど「アルバイトで1年くらい建設業の経験があった」と仰っていましたが、そもそもどういう経緯でこの業界に入られたのでしょうか。

もともと音楽をずっとやっていまして、ライブイベントによく遊びに来られてた横浜の社長さんから『うちで働かない?』と誘っていただいたのがきっかけですね。そのころ藤沢市に住んでいて、イベントは横浜で開催していたので、ひとり暮らしする良い機会だと思い、横浜に引っ越して建設のアルバイトを始めました。

すごいご縁ですね!改めてですが御社の業務内容を教えてください。

家庭用エアコン、業務用エアコンの新設・改修工事や、それに伴うダクト、空調配管、室外機、保温工事といった空調工事全般を専門としています。戸建てからマンション、 オフィスビル、大規模な工場に至るまで、大小様々な物件のエアコン・ダクト工事に対応しております。設置だけでなく、設計から現場管理、その後の内装工事など、お客様のニーズに合わせた施工をご提供させていただいております。

貴社の特徴や強みを教えてください。

社員の年齢が20代30代ばかりで若いというところですね。この業界では珍しいと思います。だいたい2,3人でやってる会社が多いんですけど、弊社は20名ほどの人間が活躍しております。

大所帯ですね。すごいです!

あとは現場で女性も働いているところですね。

あ!インスタ拝見しました!現場でバーナー持って作業してる女性社員さんが映ってましたね!入社のきっかけとか知りたいです!

もともとパティシエやっていた女の子で、業界の給与が安すぎて絶望していたそうなんです。その子のお父さんが空調関係の仕事をやっているみたいで本人も少し興味を持っていたそうなんです。それでたまたま近所で求人探して弊社にたどり着いたみたいです。若い社員たちが活躍してる印象が安心材料だったようです。8月からもう1人、女性の職人さんが増える予定です。

お仕事に対するこだわり、ポリシーなどは、ございますか?

社員が盛り上がらないと会社も盛り上がらないと思っているので、やっぱり待遇だったり給料面だったり、福利厚生であったり、そういった部分をもっと充実させて、活気を高めていきたいと思っています。

会社経営で苦労されたことはありますか?

派遣業態から自社できちんと建設会社として舵を切った時が1番キツかったですね。派遣って報酬を次の週に7割くらいもらえるシステムになってるんですけど、派遣以外だと、たとえば7/1に請求しても8月末まで入金がないイメージなので、資金繰りが大変でした。社員も10人くらいいたのでキャッシングして給与払ったりしたこともあります。

会社をやっていて嬉しかったこと、エピソードなどがあれば教えて下さい。

3ヶ月に1回、月次決算をしているのですが、そのときに利益が出てたら嬉しいですね。会社を初めたときに「ただ単の職人じゃダメだ、きちんとした経営者にならないといけない」と思ってかなり勉強しました。頼れる税理士が細かく月次の決算書まで作ってくれるので目標を追ったり徹底して数字を管理したりと経営に集中することができています。

今後の展望(夢、目標など)を教えてください。

空調といえばタイシンでしょ!みたいな雰囲気を作っていきたいです。建設業って悪い印象を持たれてしまうこともあるので、建設業界全体の印象を良くしていくパイオニアになります!

最後に次世代を担う若者たちにメッセージをお願い致します。(転職や仕事に悩んでる方に向けて)

お金が1番じゃないけど1番大事なものを守るためにはお金が必要ということを伝えたいです。公的な援助も他の国に比べて高い水準ではありますが、年金の金額が上がるかどうかも分からない、社会保障も信用できない。なので所得が必要。やるべきことをやらない人、ちゃんと働いて稼ぐことを怠った人がAIに仕事を奪われると思っています。常に成長し続ける姿勢が大事だと思います。衰退していったら幸せな未来はないと思ったほうが良いです。挑戦と努力が大事です!

櫻田社長!本日はお忙しいところ貴重なお時間をありがとうございました。

こちらこそ本日はありがとうございました!

■会社名:株式会社タイシン工業
■代表取締役: 櫻田 泰
■所在地:〒240-0044 神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町49−101
■Googleマップ:https://maps.app.goo.gl/xZUdpkZv6AKAPZpq5
■設立:創業2013年、法人設立2017年
■事業内容:管工事業、冷媒回収業、業務用エアコン販売業、電気工事業
■電話番号:045-744-8022
■HP:https://www.taishinkogyo.info
■Instagram:https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc
■TikTok:https://www.tiktok.com/@taishinkogyo.inc
■X:https://twitter.com/workstotal
■YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC7Li2auxVSFcrvegPdX7IJg
■求人はこちら:https://www.taishinkogyo.info/recruit